人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ぶーすかヘッドルーム・ブログ版


テレビで見た映画やドラマ、沖縄の情報など@ぶーすか
by booska1234
検索
リンク
画像関係は個人が楽しむために使用していますので流用はご了承下さい
ぶーすかヘッドルーム
ぶーすかヘッドルームHP
こちらにも遊びに来てねー!
人気blogランキング にほんブログ村 映画ブログへ
↑読んだらクリックしてネ!

若葉の森/うーすけさん
kurisablog/クリサブさん
EVERYBODY COME ON/MGさん
プロフェッサー・オカピーの部屋/オカピーさん
毎日が映画日和/クマさん
日本映画 監督篇 黒澤明/モカ次郎さん
地球映画遺産 編集日記/佐藤学さん
川越名画座/FROSTさん
映画のせかい2/映画のせかいマスターさん
ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!/mottiさん
飾釦/飾釦さん
取手物語~取手より愛をこめて/イエローストーンさん
CINEMAブロガー/サクラナミンさん

最新の記事
タグ
カテゴリ
監督:A・ヒッチコック
監督:イングマール・ベルイマン
監督:ヴィム・ヴェンダース
監督:ウィリアム・ワイラー
監督:ウディ・アレン
監督:シドニー・ポラック
監督:シドニー・ルメット
監督:J・ウー/ツイ・ハーク
監督:S・キューブリック
監督:S・スピルバーグ
監督:セルジオ・レオーネ
監督:チャップリン
監督:パトリス・ルコント
監督:ハワード・ホークス
監督:ビットリオ・デ・シーカ
監督:F・フェリーニ
監督:マーティン・スコセッシ
監督:ラッセ・ハルストレム
監督:ルキノ・ヴィスコンティ
監督:ルネ・クレマン
監督:ロバート・アルトマン
監督:ロバート・ゼメキス
監督:ロマン・ポランスキー
映画:アラン・ドロン
映画:イーサン・ホーク
映画:オードリー・へプバーン
映画:C・イーストウッド
映画:ゲイリー・クーパー
映画:ケヴィン・コスナー
映画:ジェラール・フィリップ
映画:ジャッキー・チェン
映画:ジョニー・デップ
映画:ショーン・コネリー
映画:ジョン・ウェイン
映画:ジョン・カサヴェテス
映画:S・マックィーン
映画:バート・ランカスター
映画:ヒュー・ジャックマン
映画:ブルース・ウィリス
映画:ポール・ニューマン
映画:ヌーヴェルヴァーグ
映画:007シリーズ
監督:市川崑
監督:稲垣浩
監督:岡本喜八
監督:木下惠介
監督:黒澤明
監督:成瀬巳喜男
監督:溝口健二
監督:野村芳太郎
監督:山田洋次/野村芳太郎
監督:吉田喜重
映画:男はつらいよ
映画:市川雷蔵
映画:大川橋蔵
映画:高倉健
映画:伊藤英明
映画:妻夫木聡
映画:松田優作
映画:日活/裕次郎/吉永小百合
映画:沖縄関連
映画:韓国/TVドラマ
映画:香港・中国
映画:スペイン
映画:昭和が舞台
映画:ファミリー向け
映画:とほほB級
映画:パニック系
映画:音楽がテーマ
映画:号泣
映画:5つ★お薦め
アカデミー賞関連作
サンダンス/NHK AWARD作
テレビで映画鑑賞
宿題映画リスト
テレビでアニメ
テレビでドラマ
アガサ・クリスティー関連
BOOK・本
音楽
気になるテレビ番組
その他
沖縄の話題
年間視聴・総決算
自己紹介
最新のトラックバック
Twitter
以前の記事
その他のジャンル
お気に入りブログ
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

東北の神武たち 深沢七郎 著

短編集「東北の神武たち」を読む
さすらい日乗さんの御教授で図書館から借りて、深沢七郎の著書をはじめて読んでみた。民話のような話もあれば、山本周五郎の「青べか物語」を思わせる終戦直後の貧しい人々の話、殺人犯人の心情を綴ったサスペンス調の話など、多彩な内容で話も数ページと短くスピーディーに読めてしまう面白い話ばかり。
深沢七郎の著書は「楢山節考(木下恵介監督)(今村昌平監督)」「笛吹川(木下恵介監督)」の原作になっているが、この「東北の神武(ずんむ)たち」は今村昌平監督の「楢山節考」で一部使われていて、印象的だった。映画よりも原作のほうが、ひょうひょうとした可笑しさがあって明るい。
【収録作品】
「白笑い(うすらわらい)」 寒村に沢山の嫁入り道具と一緒に嫁入りしてきた女。しかし嫁入りした家の隣の家はかつて女が一度関係した男の家だった…。
「東北の神武(ずんむ)たち」 その寒村では長男しか嫁をとる事ができず、次男以下は神武(ずんむ)と呼ばれる野良仕事させられ人間扱いを受けなかった…。今村昌平監督の「楢山節考」では左とん平が演じている。
「揺れる家」 隅田川、門前仲町あたりの運河に浮んだ船で暮す家族。主人公の少年庄吉の父は実は祖父で…。
「絢爛(けんらん)の椅子」 警察に捕まり取調中の父に面会を求めるが冷たくあしらわれた少年が次第に警察への対抗意識をつのらせ…。
「流転の記」 大阪の釜ヶ崎のドヤ界に住むどさ回りの芝居役者の家に世話になり、自分も芝居小屋の舞台に立つことになるが…。金にだらしない兄弟子夫婦が「青べか物語」の人々に重なる。
「枕経(まくらりょう)」 末期ガン患者に「朱色の塔」という独自の「治療」をする医者。病人の描写がすごい…。
「数の年齢」 自分の著書を読んで激怒した少年が殺人事件を起こし、作家自身も命を狙われたため、刑事たちと親類の家を点々とすることになるが…。サスペンス調かと思ったらなんかSFチック。
「ポルカ」 「日本風ポルカ」「支那風ポルカ」など14の「ポルカ」からなる短編。そのうちの「編曲風ポルカ」はまるでキリストの最後の晩餐みたい。小野小町の話がでてくる「ポルカ・クラシカ」も面白かった。

by booska1234 | 2006-08-20 10:49 | BOOK・本
<< 「スーパーマン」「スーパーマン... 「笛吹川」「破れ太鼓」(木下惠... >>